2009年10月18日日曜日

雰囲気


「1周したな」って思うことが、絵を描いているとたまにおこる。

考えてみれば、中学校くらいで一度辞めたものの、高校で再開して今まで描いてきているわけで、かなり長いこと絵を描いているので当たり前と言えばそれまでだが、たとえば「デッサンがイヤだ」→「キャラクターやデフォルメに頼る」→「いまいち迫力に欠ける」→「根拠が欲しい」→「根拠=デッサン力」みたいな感じ。

でもってタイトルにした雰囲気なんだけど、僕は小学校のころ水彩絵具を好んで使っていて、スケッチのようなものやラクガキを沢山していた。水彩絵具の特徴として、具体的なものを丁寧に描かなくても、そのものの象徴的な部分を追えば、それなりに絵として成立するみたいなところがあって、ラクして上手いと褒められる事に快感があったのである。

思えば、ここに今の絵にも活かせる重要な事があったのだが、つい最近までそれを忘れて背景とか風景を書く際に「大変だなぁ」とか「面倒だなぁ」という意識ばかりが先行して、そこからどうやって逃げ出そうかばかりを考えていた。

しかし、僕の中で美術背景ブームというのが来てからというもの「一番上手いのは背景だ」くらいの勢いで美術背景にのめり込むとアラ不思議、小学生の頃のスケッチの技術が生きてくるではないか。葉の地にグラデーションを塗りこみ、上から濃い絵具で葉を数枚描くと綺麗に見えるとか、雲のアウトラインをしっかりと書き込めば、中は筆跡だけで十分だったりとか。

スゲー昔を思い出してみると、なんかの展示会で観た墨絵の植物や花の処理(デフォルメ)を参考に水彩を描いていた覚えがあって、実家の画集から墨絵の含まれている絵を見直してみるとメチャメチャ目から鱗だったり。

まぁ、続けるのが大事とはよく言うけど、昔の経験が、今の自分の助けなる瞬間はそうとう気持ち良い。こういうのが絵をやめられない理由の大きなところかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿